麓道~朽ちた祠

menu

GENJI 神威奏乱の攻略サイト!

当サイトはGENJI 神威奏乱の攻略情報を紹介しています。値段も落ち着いてきましたので、入手したならばぜひ遊んでみると良いでしょう。

スポンサード リンク

麓道~朽ちた祠

麓道
[麓道]
・8人の源氏兵を救出するイベント。時間制限はありませんのでゆっくり探して良いです。マップは狭いですので簡単に見つけることができるでしょう。
・セーブポイントから少し東に丘にのぼる段があります。
・丘の上は義経の壁走りを使うところがあります。走りながら壁沿いで
ボタンを押しましょう。
・8人救出すると夜になってしまいますので、マップ全体を歩いて雛石などを全部取ってから8人目を救出しましょう。
--------------------------------------------------------------------------------

-------------------------------------------------------------------------------- [麓道 -夜-]
・弁慶で大岩を破壊して「雛石」入手。
・丘にのぼる前に、弁慶で大木2本を破壊しておきましょう。大木があると壁走りができません。
・丘にのぼって義経の壁走りで進んだ後、滝のところは静御前で進みます。
--------------------------------------------------------------------------------

山道
・道中の敵は小さくてすばしっこいので、攻撃範囲の広い静御前がオススメ。
・如来丸は崖下のオブジェクト。
・壊れる橋の先でボス戦。義経で戦うのが良いでしょう。相手の攻撃後の隙を狙って背後に回りこんで攻撃しましょう。
--------------------------------------------------------------------------------

山頂への道
・まず武尊のみでイベントバトル。
・義経、弁慶、静御前で山頂を目指す。
・魔瘴封印にさえぎられますので魔瘴華を倒して解除。
・4人合流してすぐに結界バトル。
--------------------------------------------------------------------------------

一の谷の浜
[敵指揮官を倒せ]
・武者大将・変化を探して倒す。倒すのはガイドマップに黄色く表示されている敵だけで良いです。黄色く表示される敵を倒さない限り、敵は延々と出現します。
[頼朝の陣を守れ]
・柵を弁慶で破壊しながら南西に進むと頼朝のムービーが入る。
・南西エリアの黄色く表示されている敵を倒したら、北東へ戻っていく。
・北東エリアでしばらく戦っていると、敵出現ムービーの後に黄色く表示される敵が出現。
・真ん中エリアでしばらく戦っていると黄色く表示される敵が出現。
[強襲舞台出現]
・北東エリアで天狗やその他の敵を全滅させるとムービーの後に黄色く表示される敵が出現。全滅させて南東に進むと再び強襲舞台出現。
[強襲舞台出現]
・北東に大鎧たちが出現するので倒す。
・今度は南西側に黄色く表示される敵が出現するので倒す。
[骸蟹]
・最後にカニの化物「骸蟹」がでてきます。まずは両ハサミを破壊し、次に正面の顔を破壊、最後は魔瘴鋼がむき出しになったところを正面から攻撃。「雛石」があれば弁慶の最大体力を増やし、体力回復して正面から力攻めしても良いでしょう。余裕があれば溜めて大ダメージを狙いましょう。
・戦闘後、「大雛石」「八幡神」「怒龍」「鶺鴒」「叢雲」を入手。武器をレベル3まで強化可能になります。
・「大雛石」は全員の最大体力を上昇させますので忘れずに使用しましょう。同時に全員の体力も回復しますので、体力が減った時に回復を兼ねて使用するのも効率が良いです。
--------------------------------------------------------------------------------

朽ちた祠
・一の谷の浜に戻って魔瘴鋼稼ぐのも良いでしょう。ボス2連戦になりますので、全員の神威ゲージを満タンにしておくと有利に戦えます。
・雑魚敵はいません。平敦盛と戦闘。
[第1戦]
・距離をとって素早く動きますので静御前の微塵を3段階まで強化して戦うと良いでしょう。やみくも振るだけでなく、こちらも側転移動しながら戦いましょう。1戦目は静御前1人で神威未使用で倒したいところ。
[第2戦]
・神威ゲージが4人とも満タンなら効果的に使ってダメージを与えたい。
・弁慶でガードしていると、敵が攻撃してよろけるので、すかさず反撃。
・キャラ切り替え時の膠着時間を利用して、敵の動きを見ながら戦うのも良いでしょう。
--------------------------------------------------------------------------------


スポンサード リンク